使用音源の制限につきまして

平素より「HIGH SCHOOL DANCE COMPETITION(ハイダン)」に格別のご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
このたび、本大会では使用音源に関しまして一定の制限を設ける運びとなりました。
本措置は、全国の高校生ダンサーが安心して挑戦と成長を重ねられる環境を守るとともに、未来の高校ダンス部活動が健全に発展していくことを願い、その一助となるべく必要な対応であると考えております。
運営といたしましては、参加者の皆様の表現活動を最大限尊重し、支えていけるよう引き続き尽力してまいります。舞台で躍動する高校生の情熱こそが、本大会をかけがえのない舞台とする源であり、本対応がその輝きを損なうことなく、新たな創造と挑戦へつながることを心より願っております。

なお、本大会は、音楽を創り出す制作者や舞台で踊るダンサーをはじめとする、すべての表現者への敬意の上に成り立っております。
その趣旨を深くご理解賜り、ともにより良き舞台を築いていただけますようお願い申し上げます。
ハイダン運営事務局
2025年10月改定

楽曲使用について

⾳楽の権利には⼤きく分けて2種類あります。

作詞者・作曲者などが持つ「著作権」とCD等の⾳源を作ったレコード会社などが持つ「原盤権」です。
これを踏まえ、使⽤可能な⾳楽は下記4種類となります。
これら条件について、音源フォームご提出の際にご確認済みであることを確認させていただきます。
権利の問題ない使用可能な
楽曲について
①権利フリー⾳楽
著作権も原盤権も共に権利フリーの⾳楽
②オリジナル⾳楽
著作権も原盤権も共に学校が保有している⾳楽
→この場合は、放送と配信について学校側でご許諾頂けることが条件です
③権利許諾済み⾳楽
著作権も原盤権も共に学校が権利者から許諾を得た⾳楽
→この場合は、放送と配信について権利者にご許諾頂けることが条件です。
④本ガイドラインに適合した⾳楽

⼀般的に流通している商業⾳楽から⾳楽を選択する④のケースがほとんどかと存じます。
この場合、下記のガイドラインの⼿順に沿って権利のご確認をお願いいたします。

ガイドラインの2STEP

⼀般に流通している商業⾳楽から⾳楽を選ぶ際、
使⽤全曲について下記2段階の確認をお願いいたします。

STEP1)「原盤権」の確認
下記a〜cいずれかの条件を満たしている必要があります。
a)国内版のCDが発売されている
b)レコチョクでダウンロード可能
c)Apple Musicでダウンロード可能

STEP2)「著作権」の確認
⽇本の⾳楽著作権管理団体である「JASRAC」「NexTone」のいずれかに「放送」と「配信」の権利が両⽅とも委託されている必要があります。
a)JASRACデータベースで検索・判定
b)NexToneデータベースで検索・判定
※「放送はJASRAC・配信はNexTone」など団体をまたがる管理でも問題ございません。

JASRACデータベースで曲を検索

JASRACデータベース「J-WID」にアクセスしてください。
https://www2.jasrac.or.jp/eJwid/
■了承画面
■検索画面
検索画面
■検索結果
検索結果画面
※アーティスト名でも検索できますが、ヒットしにくい場合があります。
作品タイトルを正確に⼊⼒することをおすすめします。

STEP2-a-①:JASRACデータベースでの「判定」

■放送・配信ともに◯
<内国作品(邦楽)の場合>
著作権確認OKです。
→ハイダン音楽報告書のご提出へ
ハイダン音楽報告書(highdan-music-report.docx)をダウンロード
<外国作品(洋楽)の場合>
追加の確認作業が必要です。
→「洋楽追加確認」へ
■放送・配信に×が含まれる
「×」になっている項⽬についてもう⼀つの団体「NexTone」で
管理されているか確認をお願い致します。

→「NexTone確認」へ
※NexToneでも×だった場合は権利NGです。
曲を変更するか、権利者から直接許諾をとって下さい。
■放送・配信に×はないが△が含まれる
JASRACで著作権処理が可能かこの段階ではまだわかりません。
もう⼀つの団体「NexTone」で○になるかどうか確認をお願い致します。

→「NexTone確認」へ
※NexToneでも○でない場合JASRACの△の内容を検証します。フジテレビ⾼校ダンス事務局「問い合わせ窓口」に状況を詳しくお伝えください。

STEP2-a-②:JASRAC「外国作品(洋楽)」追加確認

「外国作品(洋楽)」については、放送・配信ともに「○」でも下記の追加確認をお願いいたします。
1. 「外国作品」であることを確認し、「配信」ボタンをCLICK
2. 「管理状況詳細」が表⽰されます
<サブ出版欄に下記1〜4があるか確認>
1.ショット・ミュージック
2.ヤマハミュージック
3.リフレックス
4.テレビ東京ミュージック

※1〜4が含まれていない
→著作権確認OK

※1〜4が含まれている
→「判定リスト」確認へ


<外国作品判定リストで確認>
https://www2.jasrac.or.jp/eJwid/info/stream.html

※基本使⽤料⽀払いが必要とならない場合
→著作権確認OK

※基本使⽤料⽀払いが必要となる場合
→曲を変更するかフジテレビ⾼校ダンス事務局「問い合わせ窓口」に状況を詳しくお伝えください。

NexToneデータベースで曲を検索

NexToneデータベースにアクセスしてください。(https://search.nex-tone.co.jp/)
※JASRAC内で全ての確認が取れている方は、NexToneで再検索する必要はございません。
■了承画面
了承画面
■検索画面
検索画面
■検索結果(管理状況)
検索結果(管理状況)
※フリーワードや作品名、アーティスト名などで検索をお願いいたします。
作品名を正確に⼊⼒して検索するのがおすすめです。

STEP2-b-①:NexToneデータベースでの「判定」

■放送・配信ともに◯
著作権確認OKです。
→ハイダン音楽報告書のご提出へ
ハイダン音楽報告書(highdan-music-report.docx)をダウンロード
■放送・配信のいずれかに×が含まれる
「×」表⽰の項⽬について
JASRACでは「○」だった場合
→著作権確認OK

JASRACでも「×」だった場合
→著作権確認NG
曲を変更するか権利者に直接許諾をとって下さい。
■放送・配信の役割の⼀部に×が含まれる
「×」表⽰の役割について
JASRACの管理内容と合わせることで権利をクリアできる可能性があります。
→フジテレビ⾼校ダンス事務局「問い合わせ窓口」に状況を詳しくお伝えください。

その他注意事項

頻繁に問い合わせのある使⽤NG⾳楽の実例です。ご確認をお願いいたします。
• スマホの着信⾳
• LINEの着信⾳
• ファミリーマートの⼊店⾳
• 呼び込み君(スーパーやドンキホーテで流れる曲)
• ラジオ体操
• RIZAPのCM曲
• UQモバイルのCM曲
• 東進ハイスクールのCM曲
• 任天堂やCAPCOMのゲーム⾳楽の⼀部
• 電⾞の発⾞メロディーの⼀部・・・など

問い合わせ&報告書提出メール窓⼝

JASRAC「△」表⽰など使⽤⾳楽に関する相談と使⽤⾳楽報告書の提出は、下記アドレスにメールでお願い致します。

フジテレビ⾼校ダンス事務局
dance@info.fujitv.co.jp

※使⽤⾳楽報告書は、メールに添付してお送りください。
ファイル名は「(ハイダン+年号)_(出場予選⼤会)_(学校名)報告書」としてください。
例)「ハイダン2026_EAST_湾岸⾼校報告書.docx」
ハイダン音楽報告書(highdan-music-report.docx)をダウンロード

※⾳楽の権利に関するご相談は、メール本⽂に下記内容を明記してお送りください。
1)学校名
2)ご担当者名
3)メール以外のご連絡先
4)ご相談内容

  • ※権利の検証や調整に時間がかかるケースが多くなっております。提出期限までに余裕を持った早めのご相談をお願い致します。
  • ※事務局としても可能な限り皆様のご希望通りの⾳楽で踊って頂きたいと願っており尽⼒致しますがインディーズの洋楽など、どうしても権利処理できないケースはございます。その際は学校で許諾をとって頂くか⾳楽を変更して頂きます。どうかご容赦ください。
  • ※相談窓⼝はメールのみです。提出期限近くともフジテレビ代表番号などへのお電話はお控えください。